パワプロアプリ 青道高校サクセス攻略!野手のおすすめデッキは?

2015年4月1日からパワプロアプリこと「実況パワフルプロ野球」スマホ版で、ダイヤのAコラボシナリオ「青道高校サクセス」が配信開始されました。

青道高校サクセスで高ランクの野手を育成するにはどんなデッキが良いのでしょうか?
今回は野手攻略のためのおすすめデッキを紹介したいと思います(`・ω´・+)v

青道高校サクセスの特徴

青道野手

ダイヤのAコラボシナリオの青道高校は、パワプロアプリの他のサクセスとは違う点がいくつかあります。

・「青心寮コマンド」が使える
・女の子キャラはデッキに入れられない
・練習レベルが最初からLv2になっている

上の3つが大きな特徴と言えます(`・ω・´)ノ

練習レベルが他のサクセスよりも高い状態で始められるので、経験点が稼ぎやすいというメリットがあります。
ただ、彼女を作る事が出来ないので、彼女を使って経験点を稼ぐことは出来ません・・・(´A`。)

その代わりに青道高校サクセスには「青心寮コマンド」があります!
青心寮コマンドのキャラ別イベント一覧や、練習約束、青道魂については以下の記事にまとめてあります(*・∀・*)

 青心寮コマンドのキャラ別イベント一覧はこちら

 青心寮コマンドの「青道魂」「練習約束」についてはこちら

野手育成では肩力のタッグ練習が重要なポイントになります!
青心寮コマンドでは練習約束が取り付けられるので、タッグ練習を複数被せたい時に便利ですよ~(o゚▽゚)o

青道高校サクセス攻略の基本情報やデッキ紹介は以下の記事にまとめてありますので、良かったらご参照ください(。uωu。)

 青道高校サクセスの基本イベントとサンプルデッキ紹介

青道高校サクセス野手育成のおすすめデッキ

彼女を二股、三股することが出来ない青道高校なので、タッグ練習や試合での経験点でどれだけ稼ぐかが重要なポイントになってきます。
強い野手を育成するためにはどんなデッキがいいのでしょうか(`・ω・´)ノ
青道高校サクセスで野手を育成する時のおすすめデッキを紹介したいと思います!
※紹介するデッキが完璧ということではありませんので、参考程度に見て頂ければ幸いです(・∀・`*)

青道高校で投手を育成する場合のおすすめデッキについては以下の記事に書きました(*´∀`*)

 青道高校サクセス投手育成のおすすめデッキについてはこちら!

また、青道高校以外での投手育成おすすめデッキ・ランクについては以下の記事にまとめてあります。

 投手の育成ランクとおすすめデッキについてはこちら!

肩力と金特デッキ

パワプロアプリだけでなく、パワプロシリーズで使われているのが「肩力デッキ」です(●゚ω゚●)
肩力練習では万遍なく経験点を稼げるので、得意練習肩力のイベキャラでデッキを組んで経験点を稼ぐ方法です!

デッキ1

・九十九(肩力)
・中之島(打撃)
・有村(肩力)
・友沢(肩力)
・田中(球速)
・武(打撃)

助っ人で借りるイベキャラはSR以上を選ぶようにしましょう(`・ω・´)ノ
このデッキには武を入れましたが、アーチストや安打製造機を持っている滝本でもいいかもですね~。
肩力イベキャラは、初期評価が高い方がやりやすいと思います。

上の写真では全体的にLv低めですが、出来ればLv20くらいまでは上げたいですね(^◇^;)
マー君もLv20で試合経験点ボーナスが付くので、中之島とマー君で試合経験点ボーナスももらえます。

マー君は青道高校サクセスで甲子園優勝するのにも欠かせないイベキャラだと思います!
チームメイトが強めの青道ではありますが、唯一弱いのが投手陣・・・w
マー君がいれば甲子園優勝もしやすくなります(o゚▽゚)o

金特を狙いつつ、肩力イベキャラの評価を高めてタッグ練習。
コツイベントが発生したら早めにとっておきたいです(´・∀・`)

肩力と試合経験点ボーナスデッキ

野手育成攻略には肩力だけでなく、試合経験点ボーナスも有効です(`・ω´・+)v
イベキャラ1人につき10%のボーナスですが、複数入れることで試合で獲得できる経験点が多くなります!

yasyu-deck3

・九十九(肩力)
・中之島(打撃)
・有村(肩力)
・城井(守備)
・田中(球速)
・友沢(肩力)

肩力3、試合経験点ボーナス持ち3のデッキです。
友沢はSR以上で「肩力のコツ」を持っています(`・ω・´)
肩力中心の練習と試合経験点ボーナスで経験点を稼ぐのが目的です。

yasyu-deck2

・九十九(肩力)
・中之島(打撃)
・有村(肩力)or友沢(肩力)
・城井(守備)
・田中(球速)
・久方(コントロール)

有村か友沢は、レアリティの高い方を選んでしまっていいと思います。
ただ、パワーヒッターやアベレージヒッターといったコツを取得できるので、出来れば友沢の方がいいかもです(・∀・`)

久方も試合経験点ボーナス持ちキャラですね。
投手キャラが2人入ることになるので、早めに肩力キャラの評価を上げてタッグ練習を狙いましょう(`・ω´・+)v
城井のコツは最初は無視して、監督や肩力キャラの評価を上げていった方がよさそうです。

どのデッキにも九十九とマー君は入れています(´・∀・`)
九十九は得意練習が肩力なのと、回復イベントが発生するので青道高校攻略ではけっこう役立つんです。
マー君はとにかく強い!
試合で点を取られることもほとんどなく、決勝の円卓高校打線とも楽に戦えると思います(●゚ω゚●)
試合経験点ボーナスデッキは試合に勝たないといけないので、マー君を入れると勝ちやすくなりますよ~。

青道高校サクセス攻略 野手育成のおすすめデッキまとめ

以上が青道高校サクセス野手育成のおすすめデッキ紹介です(。uωu。)

投手と比べると野手の方が強い選手を育成しやすいですね。
上手く青心寮コマンドを使ってタッグ練習をすれば、経験点も稼ぎやすいと思います。

今回紹介したデッキは経験点を重視しているので、金特はあまり重要視していません(・∀・`)
このデッキをベースに金特持ちのキャラを組み合わせれば、高ランクの野手も育成出来そうです。

青道高校サクセスでの甲子園は、虹谷が決勝で出てこないのが嬉しい・・・( ・´ω`・ )ww
甲子園優勝出来れば、試合経験点ボーナスでもらえる経験点もかなり多くなります。
マー君を入れて大量経験点ゲットしちゃいましょう(`・ω´・+)v

他にも良いデッキがあるかもしれませんので、見つけ次第更新していきたいと思います。

コメントを残す