パワプロアプリこと「実況パワフルプロ野球」サクセスのスマホ版ではリセマラが出来ます。
ゲームの中にはリセマラが出来ないものもあります。
リセマラが出来るからにはどんどん活用して、序盤から良い選手を育成出来るようにしたいところですね(`ω´*)
今回はリセマラの方法、短縮方法はあるのかどうか、検証してみたいと思います!
iOSとAndroidそれぞれのリセマラのやり方もまとめてみましたので、ご参考になれば嬉しいです~( ´∀`)
リセマラとは?
リセマラを知らない・・・という方のために、簡単に紹介しますね(*・∀・*)
リセマラとは「リセットマラソン」の略で、何度もゲームをインストール・アンインストールする作業の事を言います。
パワプロではチュートリアル終了後にガチャを1回引けます。
そのガチャで良いキャラが出なかった時に、アンインストールしてやり直すんです(=・ω・=)o
つまり、欲しいキャラや当たりキャラが出るまで何度もゲームを始め直す、ということですね。
パワプロアプリではイベントキャラが選手育成にとって重要なポイントになります。
最初に当たりキャラを引いておくと良い選手が育てやすくなりますよ。
リセマラの確率は?当たりキャラは?
リセマラの確率については以下の記事でまとめています。
パワプロアプリのリセマラの確率と回数検証(PSR・SR・PR)
リセマラの当たりキャラについては、常に最新情報に更新します(`・ω・´)ノ
リセマラのやり方とiOS・Androidそれぞれのリセマラ方法
リセマラの大まかなやり方は以下のようになっています。
2.名前を決めた後、画面下にある「サクセス」をタップする。
(引き継ぎ設定は後でも出来ます)
3.チュートリアルが始まるので、誘導に従って進めていく。
4.「サクセス」チュートリアルが終わったら「スタジアム」に移動。
5.「スタジアム」チュートリアルクリア後、ホームに戻りプレゼントボックスからパワーストーン5個を受け取る。
6.ガチャ画面の「レアガチャ」を引く。
パワーストーンは「サクセス」チュートリアルだけじゃなく、「スタジアム」チュートリアルまでクリアしないともらえないようになっています。
また、「サクセス」チュートリアル中に引くガチャで出てくるのは「星井スバル」のみとなっていますφ(・ω・`)
ここのガチャはリセマラには関係ないので、パパっと飛ばしてしまって大丈夫です。
iOSのリセマラ方法
では次に、iOSのリセマラ方法を紹介したいと思います(`・ω・´)ノ
2.アイコンがブルブル震えるので、左上の×をタップして削除する。
3.App Storeからパワプロアプリを再インストールしてゲームスタート。
削除して再インストールするだけの簡単な手順になっています(o^ω^o)
所要時間はダウンロードから計ってみたところ、約8分かかりました。
Androidのリセマラ方法
続いてAndroidのリセマラ方法の紹介です(`・ω・´)ノ
2.設定メニューの中から「アプリ」を探してタップする。
3.アプリの中から「パワプロアプリ」を探してタップ。
4.画面の中間あたりにある「データ消去」ボタンをタップする。
5.パワプロアプリを再起動させる。
Androidではアプリをアンインストールする必要がありません。
アプリを残したまま、データ削除だけすればリセマラ出来ます(=・ω・=)o
アプリダウンロードはないものの、所要時間はiOSと同じく約8分かかりました。
リセマラの短縮方法はある?
単純な作業とはいえ、意外と時間のかかるリセマラ・・・(´A`。)
パワプロアプリでのリセマラの短縮方法はあるのか、検証してみました。
よく「ファイルマネージャー(Android)」「「iFunBox(iOS/iPhone)」等のツールを使った高速リセマラが取り上げられますが、いずれも現段階で使えません・・・・・
私が検証してみたところ、現時点ではiOS・Android共に高速でリセマラする特別な方法はありませんでした(´;д;`)
約3分は初回のゲームデータダウンロードに費やさないといけないようです。
それでも出来るだけリセマラ時間は短縮したい・・・!
ということで、少しでも短縮するためのポイントをまとめてみました(o`・ω・)ゞ
【サクセスはスキップを活用する!】
最初のサクセスチュートリアルの時に
赤丸のスキップボタンを押して、台詞を流しちゃいましょう!
【サクセスの練習は「どちらもやらない」で回避!】
サクセスチュートリアル終盤で出てくる「野球しよっか!」に対しては
「どちらもやらない」を選択しちゃいましょう!
生意気な!なんて文句は言われません(´・∀・`)w
【スタジアムチュートリアルでは再起動で試合回避!】
サクセスチュートリアルが終わると「スタジアム」チュートリアルに移行します。
↓
スタメンの調子確定
↓
「次へ」で試合開始
ここまで終わらせて試合が始まったらパワプロアプリを一旦終了します。
そして再起動させてスタジアムに行くと・・・
なんと試合に勝利したところからチュートリアルを続けられるんです(*´∀`*)
後はランキングについて説明を聞いて終了となります。
短縮できるといっても「10秒程度」ですが、塵も積もれば山となりますw
劇的に所要時間が短くなるわけではないのですが、少しでも短縮したい時には是非ご活用下さい(*´・v・`)
リセマラの時は引き継ぎ設定も活用しよう
パワプロアプリで何度もリセマラをしていると、これは取っておきたい!というキャラにも出会うと思います。
そんな時は「引き継ぎ設定」を上手く活用しましょう(`・ω´・+)v
ゲームをスタートした最初にも設定出来ますが、その時点では当たりキャラが出るか分からないので保留にしておきます。
レアガチャを引いて、取っておきたいと思うキャラが出た場合に、
「画面右上のメニュー」から「設定」
↓
引き継ぎ設定
で引き継ぎIDを取得、パスワードを入力しておきます。
引き継ぎ設定に利用出来るアカウントは「パワプロアカウント」と「Googleアカウント」の2種類になっています。
「パワプロアカウント」は複数作る事が出来るみたいです。
お目当てのキャラじゃなくても、良さそうなキャラが出てきた時は念のためとっておくというのも1つの方法だと思います(`ω´*)
パワプロアプリではガチャで出てくるイベントキャラが重要なので、最初に良いキャラを引いておきたいですね(o`・ω・)ゞ